藤沢市民にとって憩いの場でもある「遊行寺」境内には、大銀杏、白モクレン、梅の花、椿、ツツジ、アジサイ等々の四季の移り変わりが楽しめる木々で一杯です。 いよいよ春到来。「白モクレン」の開花期はまだ肌寒い3月から4月にかけて… ●もっと見る
藤沢宿「白旗神社」は義経公が祀られています。このほど義経公をデザインした藤沢宿「風景印」が「藤沢南仲通郵便局」、「藤沢台町郵便局」での取り扱いが始まります。両局は白旗神社の区域内に位置し、「義経公と弁慶銅像」、神社例祭の… ●もっと見る
藤沢「七福神めぐり」が1月7日から1月31日に開催されます。 お正月は神社仏閣への「初参り」、「七福神めぐり」、「箱根大学駅伝」等で「ふじさわ宿交流館」管内の神社仏閣は多くの皆さんで賑わいます。旧藤沢宿の神社仏閣には余り… ●もっと見る
今年も1年「新型コロナ」対応を皆で守り、ようやく感染が落ち着きを見せてきましたが、今度は「オミクロン型」が登場しつつの年末になりそうです。 … ●もっと見る
秋も深まると、私達の身の回りに生息する木々は紅葉、黄葉で色付き、晩秋を迎えた季節になります。「もみじ」が色づくと「紅葉(こうよう)」、「イチョウ」や「ポプラ」などが色ずくと「黄葉(こうよう)」と言われています。 旧藤沢宿… ●もっと見る
「白旗神社」秋例祭「湯立神楽」が挙行されました。昨年に引き続きウイルス感染症拡大の防止に鑑み、一般席は設けず神社関係の方々の参加を得ての開催となりました。 「湯立神楽」は約800年前に京都の「石清水八幡宮」から鎌倉の「鶴… ●もっと見る
伊勢山緑地帯である「伊勢山」はかって家屋や土蔵に使う「壁土」を採掘していたことから「壁土山」と呼ばれ、山頂は単なる山でした。この山服に「神明宮(伊勢神宮の分霊を祀神とする神社)」社が祀られていた事から「伊勢山」と言われる… ●もっと見る
「遊行寺」は1325年第4代呑海によって創建、火災、震災等の災難の都度復興してきた時宗総本山として、藤沢市民はもとより多くの散策者の歴史を知る場、憩いの場として親しまれています。広い境内には本堂、徳川将軍や皇室のご紋が標… ●もっと見る
「藤沢宿」常光寺本堂で「佐野絵里子≪季節の花と童子展≫」が開催されています。 佐野絵里子さんは藤沢市在住の歴史漫画・挿絵画家で、浄土宗総本山「知恩院」発行の機関誌「知恩」トップページ ”今月のこ… ●もっと見る
「皇大神宮」の歴史は第53代淳和天皇の御代、天長9年(832年)御社殿造立の記録から建造の極めて古いことは明らかであり、その後何度か造営を重ねてきている歴史あるお宮です。第60代後醍醐天皇の御代、延喜式が選進されたころに… ●もっと見る
Copyright © 2019 藤沢市ふじさわ宿交流館 All rights reserved.