メニュー
  • 募集案内
  • 予約案内
  • 旅行会社の方へ
  • お問い合わせ
ブログ

募集ガイド

大庭城の空堀と歴史散策~普段歩けない空堀を歩き、中世の城を体感

実施日時:5月10日(土)午前9時20分~午後1時

受付開始:4月18日(金)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

募集中

大庭は平安時代、鎌倉権五郎景政が開発し、平安時代末期は大庭景親が治めた地です。中世室町時代は扇谷上杉氏がここを拠点とし、太田道灌が大庭城を改修しました。戦国時代に伊勢宗瑞(北条早雲)により攻め落とされましたが、その姿の一部は破壊されずに残っています。今回は特別に普段入ることができない大庭城の空堀を歩き、中世の土の城を体感していただきます。またバラやフジなどが美しい季節です。歴史の話に耳を傾けながらご堪能ください。

藤沢駅周辺の パブリックアートとフジを楽しむ街歩き

実施日時:4月24日(木)・26日(土)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:4月15日(火)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

締切

藤沢駅周辺にあるパブリックアート...ふだんは気づかずに通り過ぎてしまいがち...フジの花も楽しみながら、ゆっくり逢いに行きませんか?

引地川プロムナード~道ばたの草花をめで、長久保公園の魅力を知る

実施日時:2025年4月11日(金)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:2025年3月26日(水)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

春の散歩が、グンと楽しくなる草花ツアーです。長久保公園はハーブ園、果樹の森、江の島が見える展望台と、見どころ満載。引地川沿いの道や畑等で見られる草花を、一緒に探しましょう。

花桃咲き誇る御所見・女坂の歴史旅

実施日時:2025年4月1日(火)午前9時30分~午後1時

受付開始:2025年3月18日(火)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

御所見地区は藤沢市の北西部に位置し、女坂の春は赤・白・ピンクの花桃の花と、菜の花が一面に咲き誇ります。周辺には古い歴史を刻む社寺が緑の森に包まれ、ひっそりと佇んでいます。春の一日、花桃を眺め、御所見・女坂の史跡を巡ります。

梅の香ただよう、江の島道を歩いてみよう!~旅人で賑わった古道を歩いてみませんか

実施日時:2025年2月18日(火)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:2025年1月17日(金)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

江の島道は、藤沢宿から江の島へ至る江の島弁財に参詣する道でした。途中には名所旧跡が点在する、早春の梅の香漂う古道の歴史散策です。江戸時代、旅人で賑わった古道を、その歴史を振り返りながら歩いてみませんか。

境川遊水地公園へ~バードウォッチングを楽しもう!

実施日時:2025年2月2日(日)&4日(火)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:2025年1月15日(水)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

六会日大前駅から境川遊水地公園へ、身近な野鳥を観察しながら歩きます。市街地・草地・樹林地・水辺など、異なる環境で様々な野鳥と出会いながら、私たちの暮らしと自然との接点に触れてみませんか? 初めての方、大歓迎です!

新春恒例 藤沢七福神巡り~新しい福神様がお目見えです

実施日時:2025年1月10日(金)&19日(日)午前9時20分~午後3時

受付開始:12月18日(水)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

遊行寺の宇賀弁財天様が、藤沢の新たな福神様となられました。今年も幸せをお祈りする七福神巡りを開催します。

ヤクルト化粧品工場見学と鵠沼の古刹を訪ね、発展の歴史に触れる

実施日時:12月11日(水)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:11月26日(火)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

内外美容という言葉をご存知ですか? 表面だけでなく、内側からも健康を保つ事で、健やかなお肌が作られる・・・ そんな事を五感で感じる「体感ツアー」へのお誘いです。たっぷり90分で、嬉しいお土産付き! キレイの秘密、学びましょう。体験の後は、四季の自然も楽しめる古刹を散策。そこには、藤沢の高度成長期を支えながらも、負の遺産となった姿も残されています。

日蓮と忍性の足跡を江ノ電沿線にたどり、湘南の秋を歩く

実施日時:11月22日(金) 午前9時30分~午後1時

受付開始:11月1日(金) 午前9時から電話で、ふじさわ宿交流館へ

終了

鎌倉時代仏教界のツートップ!日蓮と忍性のレガシー発祥の地、雨乞いの池・極楽寺をめぐり龍口寺まで歩きます。

秋色の慶應大学周辺を巡り、遠藤の自然と花農園・柿狩りを楽しむ!

実施日時:11月12日(火) 午前9時30分~午後3時

受付開始:10月22日(火) 午前9時から電話で、ふじさわ宿交流館へ

終了

慶應大学が位置する遠藤地区の台地は、秋色に染まる自然の景観が広がります。遠藤笹窪谷公園を散策し、メタセコイアの並木を歩いた後、温室農園で花々を愛で、秋の柿狩りを楽しみましょう。

Copyright © 2019 藤沢市ふじさわ宿交流館 All rights reserved.