メニュー
  • 募集案内
  • 予約案内
  • 旅行会社の方へ
  • お問い合わせ
ブログ

募集ガイド

鵠沼開発と先人の足跡を辿る~レトロとロマンの小さな旅

実施日時:11月19日(水)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:10月28日(火)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

予定

かつて砂丘であったこの地は、伊東将行の夢と行動力で黒松林の別荘地に生まれ変わりました。定住者が増加し、住宅地となった現在も当時の面影を垣間見ることができます。本真尼の信仰を受け継ぐ本真寺、地域の鎮守賀来神社、和風建築の片瀬教会で地域の先人を偲びながら、その足跡を辿ります。津波避難タワーでは、屋上階に上がり、津波の高さを体験します。

天女と五頭龍伝説~龍が横たわった「龍口山」を辿る

実施日時:11月7日(金)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:10月22日(水)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

予定

江の島創造の物語を綴った「江嶋縁起」に登場する五頭龍は、自らを「龍口山」に変えて、今でもこの地を見守っていると言われています。龍が住んでいたという伝説の深沢湖から、龍の腹・背を通り、口までを想像力豊かに辿りましょう!

長後から湘南台へ 新旧歴史探訪~大山道、星の谷道の古道を巡り、21世紀のいすゞプラザへ~

実施日時:10月16日(木)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:9月18日(木)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

募集中

秋風に誘われて、古道脇の消えゆく庚申塔や道祖神、お地蔵様を訪ね歩きながら、日本在住インドシナ難民の墓、いすゞプラザなどの新しい歴史にも足を止めてみましょう。ツアー終了後は、いすゞプラザ併設のSAKURA CAFEでのひと休みもオススメ!いすゞプラザからは、無料送迎バスで湘南台駅までお帰りいただけます。

藤沢北部の遠藤地区を散策し、小出川の彼岸花を楽しむ

実施日時:9月25日(木)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:9月12日(金)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスや寳泉寺を訪れ、遠藤の今昔を体感し、田園風景を残す秋の小出川河畔を散策し、彼岸花を楽しみます。

遊行寺創建700年の歴史を辿る!~紫陽花咲く境内をゆっくり散策

実施日時:6月25日(水)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:6月13日(金)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

今年、遊行寺は開山700年を迎えます。江戸の人々は、大山詣や江の島詣の途中、歌舞伎や説経節で名高い遊行寺を訪れ、祈りを捧げました。今回は、大本堂で700年の縁起を拝聴、紫陽花咲く境内を巡り、長生院に伝わる小栗判官の絵解きに耳を傾けます。遊行寺の魅力をじっくりと堪能しましょう。

モースが愛した江の島~トンボロを歩く自然歴史散歩

実施日時:5月28日(水)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:5月15日(木)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

エドワ-ド・S・モースが、愛してやまなかった江の島の自然。明治初期、来日間もないモースは、江の島で海洋生物の研究に没頭しました。そして当時の江の島で見たもの、感動したものは・・・? 当日は島と片瀬浜が砂州でつながるトンボロを歩き、モース博士の江の島での足跡をたどる、江の島の自然歴史散歩です。

大庭城の空堀と歴史散策~普段歩けない空堀を歩き、中世の城を体感

実施日時:5月10日(土)午前9時20分~午後1時

受付開始:4月18日(金)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

大庭は平安時代、鎌倉権五郎景政が開発し、平安時代末期は大庭景親が治めた地です。中世室町時代は扇谷上杉氏がここを拠点とし、太田道灌が大庭城を改修しました。戦国時代に伊勢宗瑞(北条早雲)により攻め落とされましたが、その姿の一部は破壊されずに残っています。今回は特別に普段入ることができない大庭城の空堀を歩き、中世の土の城を体感していただきます。またバラやフジなどが美しい季節です。歴史の話に耳を傾けながらご堪能ください。

藤沢駅周辺の パブリックアートとフジを楽しむ街歩き

実施日時:4月24日(木)・26日(土)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:4月15日(火)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

藤沢駅周辺にあるパブリックアート...ふだんは気づかずに通り過ぎてしまいがち...フジの花も楽しみながら、ゆっくり逢いに行きませんか?

引地川プロムナード~道ばたの草花をめで、長久保公園の魅力を知る

実施日時:2025年4月11日(金)午前9時30分~午後0時30分

受付開始:2025年3月26日(水)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

春の散歩が、グンと楽しくなる草花ツアーです。長久保公園はハーブ園、果樹の森、江の島が見える展望台と、見どころ満載。引地川沿いの道や畑等で見られる草花を、一緒に探しましょう。

花桃咲き誇る御所見・女坂の歴史旅

実施日時:2025年4月1日(火)午前9時30分~午後1時

受付開始:2025年3月18日(火)午前9時から電話でふじさわ宿交流館へ

終了

御所見地区は藤沢市の北西部に位置し、女坂の春は赤・白・ピンクの花桃の花と、菜の花が一面に咲き誇ります。周辺には古い歴史を刻む社寺が緑の森に包まれ、ひっそりと佇んでいます。春の一日、花桃を眺め、御所見・女坂の史跡を巡ります。

Copyright © 2019 藤沢市ふじさわ宿交流館 All rights reserved.