源義経公を祀る白旗神社で「義経公鎮霊祭」が6月13日に行われました。宮城県栗駒高原の里と白旗神社に別々に葬られていた亡骸を一緒にしてその霊を鎮める神事で、毎年6月13日に記念日として定めた神事です。
「義経公鎮霊碑」 「白旗神社」に祀られている御首、宮城県栗駒町 森御葬礼所の御骸(むくろ)、両地の魂土(たまつち)を合祀し、義経公の兜を象った鎮霊碑で1999年(平成11年)6月に建立された「義経公鎮霊碑」。
「鎮霊祭」の様子
「源義経 伝説の神社」 標記の「のぼり旗」
好評の放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、平家滅亡に貢献した兄想いのヒーロー・義経は自害して仕舞い、義経の首の入った桶を前に頼朝が大泣きをしている場面を最後に義経の姿はドラマへの登場場面から消えましたが、神社・遠藤権禰宜さんのお話によると、「参拝される人も多く、参拝する方々から「義経御朱印」を求められたり、「首洗い井戸」への道順を聞かれたりしている」、との事です。
「首洗い井戸」と「義経御霊塚碑」 「白旗交番」横路地を入ったところに、境川に流れ着いた義経の首を里の人が洗い清めたと言う「首洗い井戸」と義経の御霊を丁重に葬ったと言う「義経御霊碑」が祀られています。
弁慶碑 「首洗い井戸」から直ぐの「済美館」際の横通路を入った先の左折した「中横須賀公園」のところ、庚申塔群の一角に「弁慶碑」が祀られています。祠に入った碑は「白旗神社」に向いています。
人気のある風景印 「義経・弁慶・藤の花」と「義経神輿・弁慶神輿・神社社殿」デザインの藤沢宿「風景印」。其々の郵便局で押印して頂けます。
「風景印」取扱い台町郵便局「臼井局長」は「放送では義経公が亡くなり、義経の登場場面が無くなっても「大河ドラマ」やマス媒体の取り上げ等から依然として”風景印”押印を求める方が多く、藤の花の5月には”藤の花の切手に押して欲しい」”との郵頼の方、令和4年5月6日には”4-5-6”と言う事で多くの方から押印や郵頼があった」とのお話でした。
全国的に「風景印」収集が盛んで、義経公の藤沢宿「白旗神社」の風景印を記念に押印して見てはいかがでしょうか。
こうした頼朝と義経の物語のある藤沢宿「白旗神社」にお参りしてみて下さい。鳥居をくぐった神社境内には「義経・弁慶銅像」、春には「義経藤」、「弁慶藤」、「社殿」横には「弁慶力石」等々、神が宿る緑の木々の参道を進み「御社殿」でご参拝下さい。
参考資料:「白旗神社誌」「白旗神社HP」から使用させて頂きました。
藤沢宿 「わくわく藤沢宿通信」 №53
Copyright © 2019 藤沢市ふじさわ宿交流館 All rights reserved.