ブログ一覧へ戻る

2023 7/03

「さー 藤沢宿散策」 明治小6年生「藤沢宿」のお奨めどころ…

3月5日付(本欄の「№61」)で、「藤沢宿って面白い 明治小6年生の地域学びから得たものは…」で紹介掲載した藤沢市立明治小学校6年生の課外授業の一環である地域学び取り組み 「学校や自分たちが住んでいる藤沢宿について学ぼう、魅力を発見しよう、発見した魅力を発信しよう」の完成版。藤沢宿の紹介や見どころスポットの完成させた「藤沢宿PR」を見て頂いて藤沢宿を散策してみましょう。作成した6年生は中学生になりました。

明治小学6年生の学びとして ”「地域を知ろう」、そして「地域のために自分たちが出来る事は何か考えよう」、「考えた事を行動しよう」” の取り組みとして、全6年生がグループに別れて、遊行寺まで続く旧東海道を歩いて「旧藤沢宿」の「まち」を巡り、「まち」の特徴を探しました。東海道53次で有名な「藤沢宿」。「旧藤沢宿」街道を歩いて ”「地域活性化」探求課題とした「藤沢宿PR」”づくりの学習成果をご覧ください。

「藤沢宿」まち歩きから学んだ課題について、各グループでまとめた「中間発表会」を昨年12月16日に開催し、その時に来場された皆さんからのアドバイスを取り入れた「藤沢宿PR最終発表会」を2月24日に開催し、再度ご意見を頂いた内容を踏まえ学年末までにまとめて出来上がった明治小学校6年生の「藤沢宿」学びの作品をご紹介します。

<藤沢宿は魅力いっぱい>

 

<藤沢宿に 「残されたもの」 として地域の財産を動画で紹介>

 

<「藤沢宿」の案内>

 

<藤沢宿の魅力>

 

<訪ねて欲しいスポット案内>

 

<「首洗い井戸」とは…>

 

明治小学校6年生が1年掛けて作りあげた「藤沢宿PR」は如何でしたか。

江戸時代からの6番目の宿場町、明治時代から市の発祥と官庁街、蔵の町と辿ってきた「まちの歴史」を伝える小学6年生の学び活動。「 コロナ禍で子ども同士のつながり、子どもと大人や地域とのつながりが希薄にな りました。こうした中で積極的にこのつながりを強めて いきたいと考え、重点目標に 「子どもがつながる、学びがつながる、地域とつながる」(明治小HP)を掲げた明治小学校6年生の取り組みでした  。  こうした明治小学校6年生の取り組みの様に「まち」の歴史を知り、伝え、そして大切にしていきたいものです。

(資料提供:明治小学校)

藤沢宿 ”わくわく藤沢宿通信” №66

 

カテゴリーから探す

Copyright © 2019 藤沢市ふじさわ宿交流館 All rights reserved.